ミニバスの基本ルール
このページのルールを覚えていれば
試合に参加してもおかしなことにはなりません。
とくに、小学校低学年のお子さんにミニバスを
教えるのであれば、これくらいでいいと思います。
練習を重ねていって、ある程度ミニバスが分かってきたら
次の段階にいきましょう。
もう少し細かいルールを紹介します。
〇秒ルール
バスケットには、そのときの状況によって
「〇秒以内に▲▲しなければならない」というルールがあり、
その制限時間を越えてしまうと、”バイオレーション”という反則になり
相手ボールになってしまいます。
このルールが無いと、攻撃側(オフェンス)が有利なバスケットは
勝ってるときにずっとボールを回して時間稼ぎをするなどといった
単調でおもしろくない試合になってしまいます。
それをさせずに、よりスピード感のある展開にするために作られたルールなのです。
〇秒ルールはいくつかありますが、オフェンスのときに時間を意識したプレーを心がければ
ほとんどこの反則は避けられます。
30秒ルール
攻撃開始からシュートを打つまでの時間は、30秒以内でなければいけない。
5秒ルール
ボールがコートのラインを超えて外に出てしまったとき、
反則(ファウル)をとられたとき、ゴールが決まったあと、というのは
コートの外からボールを投げ入れて(スローイン)試合が再開されます。
このスローインは、ボールを持ってから5秒以内と決まっています。
3秒ルール
相手のゴール付近に引いてある台形のラインの内側に
3秒以上いてはいけません。
特に、背の高い選手はこの台形内でプレーすることが多いので
気をつけてください。
当サイト管理人オススメのバスケットボール上達DVDランキング
『バスケットボール上達革命』
性別や年齢、体力、センス、経験に関係なく、効果が出る練習法です。
ミニバスから中学生、指導者まで対応
キャンペーン価格
180日間全額返金保証付き
bjリーグアカデミー校長の東英樹さんによるバスケットボール上達のためのDVD教材です。bjリーグにはスクールというものがあり、そこでは、将来、バスケットボール選手を夢見る子どもたちががんばっています。そんな子どもたちのバスケットボールの技術を大きく成長させているスクールの指導方法を校長の東さん自らがDVDにまとめ上げたものです。bjリーグアカデミー校長 東英樹さんがこれまで40年間以上現場でバスケットボールに関わり、スクールで指導してきた経験から『ミニバスの選手から中学生、指導者』まで、実践すれば総合的に結果が出る内容です。
『NBA解説者 中原 雄のバスケットボール上達練習法』
ミニバスレベルで、基礎から練習したいのならこちら!
このDVDは、よくある「こういう動きをすれば良い」というような、動きの「お手本」を示しただけのDVDではなく、分かりやすく、そういう動きができるようになるためには、
どういう練習をすれば良いのか?という具体的「練習法」を示してくれている、数少ないバスケのDVD教材です。

『NBA解説者 中原 雄の中学生に教えるバスケットボール鉄板技』
中学生になったらこちら!
ミニバスのお子さんには少しレベルが高いですが、6年生くらいで、中学に入ってもバスケを続けたい!と、お子さんがおっしゃっているのであれば、参考になると思いますよ^^

※このランキングはインターネット情報コンテンツ販売会社の最大手、株式会社ファーストペンギンにおける直近3ヶ月の購入率を元にした人気ランキングです。
スポンサーリンク